授業レポート:クォーツ時計の心音を聞く「クォーツソナー」を製作!

By大阪府時計高等職業訓練校

授業レポート:クォーツ時計の心音を聞く「クォーツソナー」を製作!

今回の授業では、学生たちが「クォーツソナー」という診断機器を製作しました。...Read More

授業風景:針を抜く工具を自作!

By大阪府時計高等職業訓練校

授業風景:針を抜く工具を自作!

 今日は、授業で行った「針を抜く工具づくり」の様子をご紹介します。...Read More

52期生入学式

By大阪府時計高等職業訓練校

52期生入学式

 🌸【第52期生 入学式】🌸 本日、第52期生の入学式が晴れやかに執り行われました。...Read More

51期生修了式と横山先生の退官

By大阪府時計高等職業訓練校

51期生修了式と横山先生の退官

 先日3月6日 第51期生の修了式が行われました。 修了式風景...Read More

2025年度52期訓練生の募集延長

By大阪府時計高等職業訓練校

2025年度52期訓練生の募集延長

当訓練校のブログをご覧いただきありがとうございます。来る訓練生に空きがございますので募集を延長しております。なお、すでに入学を決定された皆様には2月末日に関連書類を郵送させていただいております。届かない等ございましたらご連絡お願いいたします。(このページは募集が終了となると削除されます)訓練生の登校スケジュールをおねだりして入手いたしましたので、ページ下記にてちらっとお見せいたします。是非ともご参考にしてくださいませ。時計修理は資格無く働くことのできる仕事ですので、生計を立てるには就職されるのが一番です。しかし、当訓練校も今や60年近く運営してきました。これまでも需要が続いていたこと、ありがとうございます。当訓練校の授業は『実質、4月~翌1月の10か月間』です。時計修理ができるか不安、不得意ではないかといった判断に活用したり、働いているが基本の考え方や知識を得たい方などが入校されています。また、私どもは業界裾野を広げる活動も目標としています。当訓練校にこだわって頂く必要はございません。勉強の機会をご紹介いたします。2~3年制の専門学校(関西であれば、近江時計学校とヒコミズノ)に通い就職の相談もできるところ。国内国外問わず大手時計メーカーに就職し、メーカー併設の時計学校で教育を受けること。個人の時計店や法人の修理店に就職し、実務に必要な部分のみ学び、基礎教育は私どものような外部教育や研修機関を利用すること。学会、研究会等に参加すること。通信教育やYouTube等を見てで学ぶこと。この修理業界への一歩、みなさまが欲しかった選択ができれば幸いです。どうしても困ったときは、最後に訓練校に入校してみてください。 ...Read More